安心と信頼の物流を目指して

一般社団法人 埼玉県トラック協会

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • リンク
  • サイトマップ

メニュー

  • メニューを閉じる
  • トップページ
  • 埼玉県トラック協会とは
    • 会長挨拶
    • 組織紹介
    • 支部管轄地域一覧
    • 施設紹介
  • 協会の取り組み
    • Gマークとは
    • 交通安全体験車 サイト君
    • 安全への取り組み
    • 環境への取り組み
    • 防災への取り組み
  • ディスクロージャー
  • 入会案内
    • 入会のメリットについて
    • 入会金及び会費について
    • 入会手続きについて
  • 会員ログイン
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. [特車許可]誘導車の配置条件の合理化について(国交省プレスリリース)

2020年12月25日 金曜日

[特車許可]誘導車の配置条件の合理化について(国交省プレスリリース)

Share on Facebook
LINEで送る

標題につきましては、本日プレスリリースされましたので資料等添付します。

①国土交通省 記者発表資料

②特殊車両の通行に係る誘導等ガイドライン

③特殊車両通行許可限度算定要領の一部改正

Deliver The Heart

2020TDM推進プロジェクト

米国輸入産業並びに第4次産業革命等視察研修

こちらは会員向けコンテンツです

  • 助成事業
  • 研修・講習会
  • 帳票類
  • 埼玉県内急ブレーキ多発地点
  • サイトくん会報

その他サービスのご利用はログインが必要です。

会員ログイン

埼玉県トラック総合教育センター
適性診断室
陸運労災防止協会埼玉県支部

講習・研修を受講する皆様へ

  • 会場は十分な換気を行い、座席間隔も確保しておりますが、コロナ感染リスクがあることはご承知おきください。
  • 会場に入室する際は、アルコール消毒を必ず行ってください。
  • 受講中は咳エチケット等、受講者相互及びご自身の予防措置の徹底をお願いします。
  • 協会職員及び受講者の皆様へ感染が確認された場合、保健所等の行政機関による聞き取り調査、隔離措置の対象となる場合があります。その場合、行政機関の指示により、受講者の個人情報を提供することもあります。
  • 新型コロナウィルス感染の拡大の状況等により、急きょ開催の変更又は中止をさせていただく場合があります。その場合は FAX や HP でお知らせいたします。
  • 喫煙については、所定の喫煙所にてお願いいたします。その際、密集状態にならないよう、間隔を空けてください。

一般社団法人 埼玉県トラック協会

〒330-8506 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-299-3
Tel 048-645-2771   Fax 048-644-8080

Copyright © 2021 埼玉県トラック協会 All rights Reserved.