【埼玉県温暖化対策課】「省エネ診断事例発表会」開催の御案内
<御案内>
第1回 埼玉県省エネ診断事例発表会の御案内【8/1〆切】
省エネ診断を活用した中小企業の成功事例を紹介し、省エネの取り組みを支援するための発表会を開催します。
また、個別の省エネ相談会も実施いたします。
中小企業向け「省エネ診断の効果的な使い方」
・日時:2025年8月6日(水)14:00~(約2時間、終了後に個別相談会を開催)
・場所:新都心ビジネス交流プラザ 4階C会議室 + オンライン(ZOOM)
・主催:埼玉県
・事務局:特定非営利活動法人 環境ネットワーク埼玉(埼玉県地球温暖化防止活動推進センター)
・対象者:埼玉県内の中小企業(100名程度)
・参加費:無料
・申込方法:以下の事務局ホームページよりお申し込みください。
https://kannet-sai.org/about/activities/2025/0806.html
・申込締切:8月1日(金)
プログラム:
- 挨拶および埼玉県の取り組み紹介
- 講演:「省エネ診断事例にみる脱炭素への取り組みの”いま”」
講師 鈴木 伸隆 氏(一般財団法人省エネルギーセンター マネージャー) - 事例紹介:
- 埼玉伸管工業株式会社
- 株式会社A.P.I. - 個別相談会(希望者のみ、事前予約制)
<その他募集中の事業(送信日現在)>
・埼玉県省エネ診断(省エネナビ診断)について【受付中】
運用改善や設備更新による省エネについて、導入コスト・コスト削減効果・CO2削減効果等を試算して省エネ対策を省エネ診断レポートで提案します。
計画的なCO2削減対策にお役立ていただけると幸いです。
令和7年度の省エネ診断とフォローアップ制度(過去の診断利用者向け)を受け付けています。
詳細・お申込みは以下のホームページを御確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/tyusyo-sindan.html
・補助金について
令和6年度 CO2排出削減設備導入補助金【緊急対策枠】(令和7年4月募集開始分)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/hojokin/r6co2hojo-kinkyutaisaku.html
※対象者の制限がありますのでHPで御確認ください。
令和7年度 スマートCO2排出削減設備導入事業(EMS関係)【再募集中 7月24日まで】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/hojokin/r7co2hojo.html
※対象者の制限がありますのでHPで御確認ください。